エンドピンジャック型マイク ピックアップ 購入レポ

これまで3個買って1個ウクレレ弾きの方に譲りました
私は最初はテナーウクレレに取り付けて好印象だったので試しにアコギにも付けてみましたが
とにかくナチュラルで温かみがある音色です

手持ちのFISHMAN Rare Earth Mic Blendと同時装着して比べましたが
フィッシュマンの方は1.2弦のプレーン弦が強く出る感じでハイがキツイですが
こちらは全体的なバランスが整ってます

アンダーサドルのウクレレに更に穴を開けて比べてみましたが
アンダーサドルの方は3弦が大きくなりがちでした

ウクレレの場合はコンサートまではギリギリ入りました、ソプラノは無理です

コンデンサマイクの様なクリアな音では無いですが
SM58の様な高音の抜けがそんなに良くないボーカルマイクで録ったかの様な音色です

Lyricも以前使ってた事がありますがクリアな音で低音控えめで温かみがなく耳が疲れる感じでした

プリアンプのイコライザーである程度なんとかなりますが
元々の出音からなので限界はあります

マグネティックやアンダーサドルの様にギターの振動を抑制しません
ギター本来の響き鳴りがやっぱり大事で、そこからの出力になるので音の劣化がありません

内部に貼り付けた物が外れるリスクもないし電池切れもなく安心です

そのままでも使えますが、より音に拘るならイコライジング出来るプリアンプはあった方が良いです
パッシブで出力が弱い分も増幅しやすいですしハウリングの抑制にもなります
ハウリには弱い部類になります

私はZOOM AC-2を使ってますが、お勧めです
(フィッシュマンやLRバッグスなどの爆上がりなプリアンプよりまだ安いです、時価2万円)

わざとハウらせてみましたがオートのボタンで一瞬で静まりました
ソースや3バンドイコライザーで好みの音に設定出来ます

12mmの穴さえ開いてたら弦を緩めずにポン付け出来て
1個5千円で買えるのも嬉しい値段です

ただ売り切れ続出なのが残念です

趣味の店クラフトNという会社で扱ってますが
個人的にはもっと評価されても良いピックアップなのでもっと販売してほしいです

取り付けるにあたって1つ重要な事があります
シールドを差し込むジャック側メス側の部分とストラップを掛けるカバー側の位置ですが

これまではしっかり奥まで刺さるように、ツライチ(面一)か、ややメス側が飛び出る位で締めてましたが
こちらはカバーよりメス側の部分がへこんで浅めに刺す感じじゃないとノイズが出ます

電気に詳しくないので分かりませんがアースとかの関係で
カバーの部分にもシールドの金属が当たらないといけないのかもしれません

最初、安いから半田とかの精度が悪いのかと思いましたが
カバーの部分をシールドの根元に当たって浅めに刺したら改善しました

他のピックアップではメス側が飛び出ても大丈夫でしたが
こちらは、その様な対策必要です

コメント歓迎です、疑問、質問、共感した、などなど何でもOKです。

タイトルとURLをコピーしました