明け方頃に胸が痛くて眠れなくて逆流性食道炎が悪化したかと思い
起きて薬を飲もうとしたら、かなりフラついて痛くて意識失いそうになるレベルで
救急車呼ぶか迷うレベルでしたが、こういうのは大概少ししたら落ち着くので
なんとか身体起こしてやり過ごしました
その後なんとか仕事できるかなと思い配達の仕事始めたが、かなりしんどくて時間かかりました
途中何度か休憩(仮眠)取りながら
仕事で立ち寄る総合病院で診てもらおうかと思いながら
午前の途中にも会社まで辿り着けないかと思った事もあり
上司(所属課長)に申し出ようかと思いましたが、なんとか会社に戻り午前の仕事を終えました
熱があり寒気、関節痛やふらつき感もあり午後からはさすがに無理だろうと思い
ついに思い立って上司の課長に早退させてくださいの電話連絡をしましたが
そんな事急に言われても、それぞれの仕事が決まっており、こちらの仕事の代行は出来ない事で断られました
仕方なく午後からも続けましたが運転してても通常の速度より落ちてくるし
運転自体のふらつき感もあったと思います
なんとか仕事を終えて社に戻ってもその上司からの声掛けとかもない感じです
家に居たら間違いなく寝込んでるレベルの状態で家に帰ってきて6時位から寝始めて翌朝8時位まで寝てました
そりゃ急に休まれ代行するのは大変だとは思いますが
個人商店なら仕方のない事でも会社としてやってるのであれば
その会社で仕事を回していかなければいけない話しで
熱があって体調不良でギブアップ宣言してる社員に仕事を継続させること自体責任重大じゃなかろうか
なにかしらの事故があった場合に、その旨を伝える事にはなります
以前にも同じ上司で仕事中に母親が倒れて病院に連れていかなければならなくなった時に凄く不機嫌な対応されたり
妻の体調不良で病院に連れていかなければならなくなり欠勤の連絡した時に舌打ちされたりしましたが
仕事より自分や家族の命が大事なのは明白だろうに
その辺りの理解がないのは人として薄情過ぎると思います
今の上司の下では体調不良でも仕事しなきゃいけない事例が出来てしまったので
私も今後の対応に生かしたいと思います
コメント歓迎です、疑問、質問、共感した、などなど何でもOKです。